COVID-19 ワクチンの効果が見極めにくい状況 西太平洋沿岸4ヶ国で見る
2021/09/16
OWDの画像から。ワクチン接種状況。

と、この4ヶ国の感染確認者数の週間移動平均の推移。

感染確認者数変動、日本とシンガポールを見る限りワクチン効果以外の原因が強く働いているようだ。
このことは、ワクチン接種率だけで集団免疫に期待する根拠はないと見るべきであろう。
だからと言ってこの状況から、発症や重症・死亡に関しワクチンが無効という証拠にはならないことにも注意しよう。
私には、感染が一方的に増大せず、何度も所謂「波」と言われる減少に転ずるのが当たり前と思われているのが理解出来ない。この現象は科学的には波動ではないことは明らかであり、日感染数がなぜ集団免疫とは程遠い初期段階で減少に転じるのか、季節変動で説明がつくだろうか?
COVID-19 感染爆発の波 感染者数はどうして増減を繰り返すのか?
世界に流通している研究機関の報告を見ても、政府や行政の外出制限や都市のロックダウンによる感染減少の直接的な証拠を示す報告は見られない。
新型コロナ感染防止対策 政府の対応はどの程度の効果を示すか?
何れにしても、日感染数がなぜ減少に転じるのか? この研究こそ大切に思う。
No comments yet