Skip to content
退職地球物理研究者のつぶやき
証拠のある話 常に検証可能なデータを求める文化に向かって
ホーム
Posts from the ‘電力料金制度’ Category
0
2018/01/12
快適な室内温度環境には室内気温だけでなく、床・天井・壁面からの輻射温度場も重要だ
0
2013/10/31
我が家の電力料金請求額 直近1年間の状況
1
2013/09/20
契約種別・電力使用量別に見た家庭用電力料金単価の違い
1
2013/09/18
契約世帯の人数が多いほど電力料金単価が高くなる罰則的家庭用電力料金算定基準の不合理 電気消費は電灯とラジオだけ 家族が一部屋で過ごした敗戦直後の生活形態の名残か 「従量電灯」料金制度
1
2012/09/01
止めよう 標準家庭1ヶ月分の電気料金でしか表現出来ない不明朗な料金制度 基本料金と電力単価の単純2本立てにすべきである
1
2012/08/17
不可解な電力料金契約 契約書の無い契約
2
2012/08/17
我が家の電気料 契約容量カットと節電効果 月1万円余りの減額(7/17-8/15)
2018年4月
日
月
火
水
木
金
土
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
エネルギー問題
(12)
グルメ
(3)
ゲーム
(1)
コンピュータとインターネット
(5)
トラベル
(15)
ニュースと政治
(421)
ノーベル賞
(3)
メディアの記事
(245)
社会統計
(14)
科学
(112)
絵画 美術館
(7)
道路標識
(18)
道路交通
(431)
自賠責保険
(6)
電力料金制度
(7)
電力料金改定
(2)
電子政府
(12)
音楽
(14)
風景
(1)
高齢者
(119)
高齢者医療
(11)
趣味
(18)
iPS 細胞
(1)
iPS細胞
(2)
STAP細胞
(9)
健康
(95)
家庭用電気料金
(6)
延命治療
(1)
思うこと
(721)
政治
(20)
敗戦の日8月
(5)
文化遺産
(8)
旅行
(62)
未分類
(109)
東電災害
(147)
東北大震災
(4)
植物・花
(64)
歴史的建造物
(4)
不合理な話
(234)
世界の話題
(171)
交通安全
(131)
人権問題
(46)
ブログ統計情報
96,938 ヒット