コンテンツへスキップ

COVID-19 日本の日ごと感染確認データーベース 厚労省、NHK、OWiD の間ではこんなに違う

2022/09/13

厚労省とNHKのデータベース間で特に差が目立つようになったのは2022以降である。その様子を下のグラフに示す。主に目立つのは月曜日の差で、厚労省の土日集計分と見られる月曜日の落ち込みが大きい。NHKはどんな経路で集計しているか分からないが、土日の集計漏れが少ない様に見られる。

これを、COVID-19 感染発生初期から見てみたのが次のグラフである。感染者数の幅が大きいので対数表示にした。

2021年8月以降、厚労省の月曜集計不足が目立つようになったのが分かる。

OWiDとNHKの違いは小さいので下のグラフではこれら三つのデータの差で示した。

組みグラフ上の段で見るようにNHKとOWiDの間では殆ど差が無く(赤線)、これ等と厚労省違いが大きい。

NHKとOWiDとの違いを見るためのグラフが下段で、殆ど差が無いが2022年1月オミクロン上昇初期で混乱が見られる。

これが日本の感染確認データ、COVID-19発生当初からのPCR検査とその集計の継続性の様子である。

根拠の確認は出来ていないが、オックスフォードのOWiDでは日本で独自の感染確認作業をする機関を持っているとは思えず、どのような分析の根拠からか分からないが、基本的にはNHKデータを選択していると思われる。

私のこのブログに投稿している分析データはNHK収集によるものである。以下に用いたウェブ・アドレスを示す。

厚生労働省 オープンデータ: https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/open-data.html

NHK新型コロナウィルス: https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
Data on COVID-19 (coronavirus) by Our World in Datahttps://github.com/CSSEGISandData/COVID-19/tree/master/csse_covid_19_data/csse_covid_19_time_series

No comments yet

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。