コンテンツへスキップ

COVID-19 真の感染者数と感染確認者数 そのⅡ

2022/08/20

16日のブログに書いたように、政府行政が集計公表する確認感染者数の把握率が低いことが疫学的な研究を困難にしている。

最近のメディアニュースによると日本政府は感染検査・集計の基準を変えるようである。科学的根拠を示さず行政の都合で集計を変更することは統計の継続性を失うことになる。

以下のグラフで見るように、最近のオミクロンBA.5と云われる感染爆発を除き、それ以前までは日本の感染確認率には、予測からの遅れは見られるもののほぼ統一的な継続性が見られる。

https://ourworldindata.org/grapher/daily-new-estimated-infections-of-covid-19

これを、オミクロン感染期間について見る。時系列的にはかなり良い一致と見てよいだろう。ICL予測モデルにはBA.5の情報は含まれていないように見える。

No comments yet

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。