コンテンツへスキップ

COVID-19  OurWorldinDataで見る日本の感染状況と推定値 私の近似値と比べる

2021/12/30

下のグラフはOWDの描画システムで表したコピー、日本の場合。縦軸、1枚目が感染者数、2枚目がその対数目盛で示したもの。

対数目盛では各曲線の差は比率に相当する。

同様に下の2枚は私の近似と厚労省(オープンデータ)の実勢値(青棒)のグラフである。

下のグラフで見る谷の部分の直線は各近似式のつなぎ目の誤差を補足したものである。

これをどう見るか。各計算の基礎となるモデルの詳細が必要となるが、とりあえずグラフで見る。

COVID-19 変異ウィルスには統計的寿命がありそれが感染爆発と収束を繰り返す?

No comments yet

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。