COVID-19 の超過死亡数の統計的確認と2021年末までの予測
2021/06/02
COVID-19発生前の5年間における死亡者数の季節変化に基づいた統計予測(Windows 版 Excelの予測アルゴリズム)による2020年と2021年の平年予測死亡者数と、それに対するCOVID-19感染死亡者を含んだ実態死亡者数をグラフに示した。用いたデータは https://github.com/akarlinsky/world_mortality/blob/main/world_mortality.csv から。
下のグラフで青棒は公表された月間又は週間集計死亡者数で、赤線は2015_2019年の死亡者数から予測された平年予測死亡者数、オレンジの点線は95%確率範囲の上限下限値である。
2020年以降集計された死亡者数の青棒が、予測平年死亡者数の上限を突き抜けた場合COVID-19による過剰支部数を確認したといえる。
このことから、日本では現在までCOVID-19の死亡者数は平年の総死亡者に比べ明らかに増加したといえる範囲には無い。日本の場合月間集計のデータしかないので縦軸の死亡者数は他の国の死亡者数軸の数値より4倍程度大きいことに注意。

下の二つのグラフは、予測の上限を超えた死亡者増が見られる場合で、イギリスの場合2021/4/25日をピークに超過している。

アメリカの倍は、2021/1/13日と4/10日をピークとする期間超過死亡が見られる。

しかし、イギリスアメリカ共に現在は平常死亡者の予測数に降下している。
証拠はないが、アメリカの場合ワクチンの自由接種の効果が出て来たのではないであろうか。
No comments yet