コンテンツへスキップ

お国ぶり ラウンドアバウト誘導路

2019/12/01

長野県吾妻町ラウンドアバウト交差点にアプローチする道路の進行例。適切な誘導表示。今まで日本になかった標識「ゆずれ」標識の説明を付加。

分かりにくい環状路進行中から見た出口と入り口、出口可能な路面指示標示がなく、先にある合流点では、誤侵入防止警告標識がない、進行矢印が遅すぎる。

観光客が多い小さな村、フランス・ジベルニー、モネの住んだ家と庭、有名なモネの池のある村の入り口の小さなラウンドアバウト。なんとなく日本の田舎と似た感じ。

広場ではありません。規制を嫌うフランス人、一切のマークがないパリ凱旋門周りの環状路面。個人の判断と責任で走行する。

それでも観光客の多いパリ、歩道マークと歩道専用信号の情報、 運転者の視野の中に入る高さに 。

現実的なイギリス。合流・分岐・進入で込み合う環状路面のイエローゾーン、理屈抜きに皆でゆずりあおう? 前方に多数の進路区分帯が見える。ロンドン・ケンジントン

少しおせっかいすぎるか? アメリカ。高速道路との分岐点にあるラウンドアバウト入り口の路面進行誘導。

No comments yet

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。