私のツイート 直近4週間の トップインプレッション
私のツイート、この28日間で、ツイートによって2,951件のインプレッションを頂いた中で、100件以上を頂いたテーマについて表示してみました。
高齢者交通に対する正しい理解に関心を持ち、規制当局やメディアの無責任な認識に対する不信をお持ちの方々に見ていただけたのではないかと、力付けられています。数字は件数
T.Ichikawa @spaceglow 8月23日内閣府特集 「高齢者に係る交通事故の防止」を読んで 実態把握の間違い spaceglow.blog/2019/08/23/%e5… pic.twitter.com/VcerPJ3biC 240
T.Ichikawa @spaceglow 8月16日医療薬の服用と運転事故リスク 日本の交通安全で無視されている情報 spaceglow.blog/2019/08/16/%e5… pic.twitter.com/phlmEDwYG3 179
T.Ichikawa @spaceglow 8月16日年配ドライバーの課題に対応するために、これまで以上に多くの研究と革新が適用されています コンシューマーレポート 高齢者から運転免許を返上させるだけの知恵との大違い spaceglow.blog/2019/08/16/%e5… pic.twitter.com/bLCJPeIuPq 155
T.Ichikawa @spaceglow 9月7日交通事故対策に公衆衛生の視点を spaceglow.blog/2019/09/07/%e4… 154
T.Ichikawa @spaceglow 9月8日警察庁主導の道路交通政策組織から無視されている日本の研究 spaceglow.blog/2019/09/08/%e8… pic.twitter.com/8PwE9539Y6 138
T.Ichikawa @spaceglow 8月19日高齢者が運転をやめるとき 社会の保健組織と協力して証拠に基づく判断と援助を 年齢差別で運転を止めさせても交通社会は安全にはならないことは先進国で証明済み spaceglow.blog/2019/08/19/%e9… pic.twitter.com/yByUsj9rCW 107