アンジオテンシンⅡ受容体拮抗剤(ARB)と心房細動(AF)予防効果
2018/07/09
先のブログで私の場合ブロプレス(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗剤)の服用を中止以後、見かけ上突発性心房細動が起こらなくなったことを示したが、それに反する論文を見た。
「心房細動におけるアンギオテンシン系の役割とその阻害効果:臨床的および実験的証拠」
アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤およびARBは心房細動(AF)の発生率を低下させる臨床研究。
ただ私の場合、Ca拮抗薬:アムロジピン、Ca拮抗薬:塩酸ベニジピン、Ca++拮抗性不整脈剤:ワソランを2015年以降併せて服用しているので、予想される細胞電気生理学への影響とACEとの複合作用を考える必要があろう。私の理解を超える問題と実感している。いずれにしても単純ではないようだ。
文献
No comments yet