蔡英文中華民国総統の学歴と比べ 恥ずかしくないか日本の首相や舛添さんたちの留学歴
2016/05/29
学歴[編集]
父親の勧めで法学を学び[11]、1978年に台湾のトップ名門大学である国立台湾大学法学部を卒業後、1980年にアメリカのコーネル大学ロースクールで法学修士、1984年にイギリスのロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで法学博士を取得[12][13]。帰国後、国立政治大学及び東呉大学の教授に就任[14]。専門は国際経済法
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%94%A1%E8%8B%B1%E6%96%87
日本の実情を見てみよう。
小泉、麻生、安倍・首相、舛添東大助教授・知事 何れも履歴書には外国留学歴が記載されているが、修士、博士などの取得記録は見られない。留学中の専門分野や研究論文も見当たらない。
状況から見れば、ドロップアウトして留学ビザが切れ帰国した留学生と変わりない。
これでは、国際社会での友人や人脈が作れない。存在感を示すには、大盤振る舞いの外交にならざるをえない。言い過ぎだろうか?
国際的に通用するトップ政治家を選ぶときには、知的経歴にも注目しよう。
3件のコメント
leave one →
蔡さんの研究論文も見当たらない。
いいねいいね
ご指摘に従い検索してみました。英国図書館の e-theses online Service では 蔡さんのPhD論文が見つからないとの報告の記事。詳細な事情を調べる能力は私にはありませんが、残念なニュースであると思います。コメントありがとうございました。
いいねいいね
台湾総統はLSEで博士号を取ったかどうか。youtube で 色々な噂と証が溢れて始まります。皆は真実ことを調べて、事実を明るくなって欲しいです。Dr. Lin先生の報告書を皆さまに是正ご覧くださいhttps://www.dropbox.com/s/h4fnr1mvrvecnxe/Lin_report_27Aug2019.pdf?dl=0
いいねいいね