厚生労働省に報告された 医療中の予期せぬ死亡事故件数 7ヶ月間で222件
2016/05/25
m3.医療ニュース
医療事故調査制度 見直しへ 予期せぬ死、基準統一 協議会設置 ばらつき是正
https://www.m3.com/news/general/427627
2016年5月25日 (水)配信毎日新聞社
◇医療事故調査制度
全国の医療機関に対し、診療行為中に患者の死亡事故が起きた時、院内調査と第三者機関への届け出を義務付ける制度。
同制度は昨年10月にスタート。当初は年1300~2000件の届け出を想定していたが、今年4月までの7カ月間の届け出は222件にとどまる。その背景として、(1)対象とされる「予期せぬ死亡事故」の範囲があいまいで、届け出に消極的な医療機関がある(2)遺族側からの届け出が認められていない――ことが指摘されている。
_______________
というものである。
先日(5月16日)に書いたアメリカの場合。
米国人の死因、第3位は「医療ミス」か 推計25万人亡
CNN.co.jp のニュース
この場合は届け出数ではなく、研究者のチームが死亡報告書を精査し学会誌に報告した数であるが。
予想されたこととはいえ、日米で余りにもの違いに驚く。
No comments yet